株式会社を設立する前に、あらかじめやっておくべき準備があります。大きく分けると、事業についての計画、そして資金についての計画の2つです。
目次
事業計画
株式会社を設立しようと考えている段階で、すでにほとんどの人は事業についての計画をお持ちのことでしょう。
しかしそれらを自分の頭の中で構想しているだけでは、本当の意味での計画とは言えません。計画書としてアウトプットし、さらに客観的・論理的な視点で内容を整理してはじめて、きちんとした事業計画となるのです。
また、助成金や融資を受ける際には必ず事業計画書の提出を求められます。これらのことから、設立前にぜひ一度、事業計画書を作成することをおすすめします。
事業計画書にこれという形式はありませんが、一般的には5W2H(目的、内容、方法、目的地、予算など)に沿って作成するのが良いとされています。ここでは項目の一例を紹介します。
事業内容
これは定款に記載する事業目的に該当する部分です。株式会社を設立して開始する事業の内容について、考え得る限り具体的に書き出してみましょう。
専門用語などは極力使わず、誰にでも伝わりやすいようわかりやすい表現を心がけてください。また、許認可が必要な事業が含まれる場合には、合わせて許認可の取得についても確認しておくと良いでしょう。
会社の概要
会社の重要事項(基本事項)に当たる部分を決めておきます。具体的には、商号(社名)・資本金・出資者・役員・本店所在地・事業年度などの項目です。
市場・競合
まず、はじめようとしている事業の市場と競合についてリサーチをします。市場の成長率、ターゲット、競合他社の数や規模など、わかりやすくグラフなどにまとめるのもおすすめです。
このリサーチをした上で、自社のウリになるポイントはどこか、また現時点で足りない部分は何かなどを洗い出す作業を行うと良いでしょう。
販売・仕入など
販売する商品の価格設定は、利益や原価を考慮し、尚且つ顧客に買ってもらえる金額に設定しなければなりません。また、販路や仕入先の確保も重要ですから、取引先と良い関係性を築いていくことも大切だと言えます。
収支
事業を支える収支についても、計画を立てておくことをおすすめします。資金繰りなどの問題もあるので、できるだけ細かく厳しく、計算をしておいてください。
スケジュール
起業してから事業が軌道に乗るまでどのくらいを目安とするか、人員を増やすタイミングはいつにするか、事業を拡大するのは何年後かなど、大まかなスケジュールを立てるというのも事業を成功へ導くコツです。
課題や問題点
設立や事業開始にあたり、課題になることや、問題点などを書き出します。合わせて解決方法や対処の仕方についても、わかる範囲で書き出してみてください。
事業をはじめれば実に色々なことが起こります。いかなるときも冷静を保ち、適切な判断ができるように、こうしてあらかじめ予想をしておくことも大切です。
資金計画
事業計画ができたら、今度は資金の計画を立てましょう。
金額、および調達方法を書き出しておいてください。必要な資金の一例として、設備時には事務所などを借りる費用、機械類の購入やリースにかかる費用、備品代、広告費などがあります。
事業開始後に必要なものは、仕入代、家賃、人件費などです。