会社設立 会社設立費用全額カード決済可能!!
TEL.03-3586-1520/info@sin-kaisha.jp
会社設立
お問合せ

【農林水産省初公表】訪日外国人観光客は日本のお菓子が大好き!? 

近年の訪日外国人増加に伴い、お土産として地元の食べ物やお菓子の購入額が相当の規模に達したことを受け、農林水産省は7月、日本産農林水産物・食品の購入状況をはじめて公表しました。

 

報告書によると、昨年の訪日外国人旅行者のお土産のうち食料品は2897億円で、買い物全体の約2割を占めました。なかでも日本のお菓子類は人気で1308億円におよびます。

 

今後も増加が見込まれている外国人観光客数。外国人に人気のお土産で、土産産業が今注目されています。

 

 

目次

  1. 1 お土産代、旅行消費額の4割を占める
  2. 1-1 4年前の3倍以上に拡大
  3. 1-2 化粧水、医薬品などが最も多く5321億円
  4. 2 国別では中国人が3分の1以上を占める
  5. 2-1 4年前の3倍以上に拡大
  6. 2-2 化粧水、医薬品などが最も多く5321億円

 

1 お土産代、旅行消費額の4割を占める

訪日外国人旅行者の日本滞在中の旅行消費額は、昨年は約3.75兆円(前年比7.8%増加)で、このうち買い物代(お土産代)は1.43兆円(38.1%)におよびました。

 

このほか宿泊費は10.1兆円(全体の27.1%)、飲食費0.76兆円(20.2%)、交通費0.43兆円(11.4%)、娯楽・サービス費0.11兆円(3.0%)となります。

 

 

1-1 4年前の3倍以上に拡大

外国人旅行者の旅費内訳の推移をみると、昨年の旅行消費額は2012年の3倍以上に拡大しました。

 

2012年に1.08兆円だった旅行消費額は、2014年には2兆円を突破、2015年には前年比71%増で3.48兆円となりました。

 

・外国人旅行者の旅費内訳の推移

  2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
買い物代 0.34 0.46 0.71 1.45 1.43
宿泊費 0.37 0.48 0.61 0.90 1.01
飲食費 0.22 0.29 0.43 0.64 0.76
交通費 0.12 0.15 0.22 0.37 0.43
娯楽・サービス 0.03 0.03 0.05 0.11 0.11
全体 1.08 1.42 2.03 3.48 3.75

(観光庁公表資料より作成)

 

旅費

(参照:農林水産省資料)

 

 

1-2 化粧水、医薬品などが最も多く5321億円

買い物(お土産)の内訳をみると、昨年は「化粧品・香水・医薬品・健康グッズ・トイレタリー」が5321億円で最も多くなりました。

 

次いで、「服(和服以外)・かばん・靴」2810億円、「電気製品」1214億円、「その他食料品・飲料・酒・タバコ」1589億円、「菓子類」1308億円、「カメラ・ビデオカメラ・時計」923億円、「マンガ・アニメ・キャラクター関連商品・書籍・絵葉書・CD・DVD」529億円、「和服(着物)・民芸品」343億円となります。

 

内訳 2016年 2015年
菓子類 1308億円 1212億円
その他食料品・飲料・酒・たばこ 1589億円 1390億円
カメラ・ビデオカメラ・時計 923億円 1605億円
電気製品 1214億円 1694億円
化粧品・香水・医薬品・健康グッズ・トイレタリー 5321億円 4701億円
和服(着物)・民芸品 343億円 364億円
服(和服以外)・かばん・靴 2810億円 3110億円
マンガ・アニメ・キャラクター関連商品・書籍・絵葉書・CD・DVD 529億円 463億円
 総計 1兆4261億円 1兆4539億円

(観光庁公表資料より作成)

 

内訳

(参照:農林水産省資料)

 

 

2 国別では中国人が3分の1以上を占める

お土産の購入者を国別にみると、中国、台湾、韓国、香港、タイ、アメリカの6カ国の国・地域の訪日外国人旅行者が全体の8割を占めていたことがわかりました。

 

 

2-1 中国人の購入額、507億円

菓子類の国別の購入額をみると、中国人が207億円と全体の39%を占めて最も多くなりました。ついで、台湾234億円(18%)、韓国226億円(17%)、香港91億円(7%)、タイ75億円(6%)、アメリカ27億円(2%)、その他149億円(11%)とつづきます。

 

菓子類の購入額は2012年と比較すると現在は3倍以上に増加しており、今後もこの傾向は続くと予測されます。

 

 

・ 国別菓子類購入額の推移

  2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
中国 122億円 123億円 246億円 464億円 507億円
台湾 92億円 162億円 216億円 232億円 234億円
韓国 61億円 84億円 103億円 175億円 226億円
香港 32億円 49億円 63億円 93億円 91億円
タイ 38億円 72億円 80億円 77億円 75億円
アメリカ 12億円 17億円 18億円 26億円 27億円
その他 57億円 110億円 110億円 144億円 149億円
全体 414億円 617億円 835億円 1212億円 1308億円

(観光庁公表資料より作成)

 

中国

(参照:農林水産省資料)

 

 

2-2 食品類の購入額も4年で約3.5倍に

その他食料品等の国籍別購入額においても、中国が最も多く、昨年は536億円で全体の34%を占めました。ついで台湾239億円(15%)、韓国173億円(11%)、香港129億円(8%)、アメリカ114億円(7%)、タイ48億円(3%)、その他351億円(22%)とつづきました。

 

食料品等の購入額は2012年と比較すると現在約3.5倍に増加。今後は緩やかな増加傾向が続くと予想されています。

 

  2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
中国 110億円 116億円 199億円 484億円 536億円
台湾 65億円 103億円 131億円 225億円 239億円
韓国 77億円 104億円 100億円 146億円 173億円
香港 25億円 46億円 55億円 96億円 129億円
タイ 41億円 73億円 57億円 96億円 114億円
アメリカ 15億円 20億円 42億円 60億円 48億円
その他 134億円 191億円 211億円 283億円 351億円
全体 467億円 653億円 795億円 1390億円 1589億円

(観光庁公表資料より作成)

 

その他国別

(参照:農林水産省資料)

 

お菓子類が人気の土産となっている理由として「おいしいから」という意見が最も多くなりましたが、ついで「頼まれたから」がつづきます。単に味が良いからというだけでなく、お土産に重宝されているのは、世界的にある程度認知されているお菓子や食料品が好まれていることがわかりました。

 

 


▲トップにもどる
© WOOROM All Rights Reserved 新会社設立